本気で成績を上げたい子募集中―集え!

テストで点数をとるためには〇〇が必要!

おはようございます!

さいたま市大宮区か、北区で高校受験専門の塾を開校予定の【龍桜義塾】です。

 

中3は北辰テストの結果が返ってきた。

 

その時に、ボクが担当する生徒たちに話したこと。

……………

前回と、今回のテストの結果……比べてみて、どうだった?

 

どうして下がったり、低い状態のままだったりするんだと思う?

 

「勉強しなかったから」……そうだね。

 

そりゃ、そうなるよね。

 

けれど、過去問解いて勉強していた子もいたよね。

 

何でだと思う?

 

やり方?

努力の仕方?

 

違うんだよ。

 

一言で云うと、

 

そこに『感情』が無かったから。

 

『感情』。

 

好き、ムカつく、怖い、悔しい……とかさ。

好きだから、夢中になってやる。

ムカつくから、見返してやろうとする。

怖いから、一生懸命やる。

 

ね?

 

『感情』ってさ、人を大きく動かすのよ。

 

ん? 「嫌い」っていう感情はあった?笑

 

確かに、怖いなどネガティブな感情と「嫌い」という感情は結びつきやすいよね。

 

だったらさ、やらなきゃいいのよ。

 

「嫌い」なら無理して勉強、受験をやる必要なんて無い。

 

別の生き方を選べばいいじゃん。

 

大きく変わる、と書いて「大変」って読むでしょ?

 

成長には苦しみが伴うのよ。

 

漫画とかアニメの主人公だって、

 

超苦しい、くそピンチ、絶体絶命だ……ってときに覚醒するじゃん。

悟空がスーパーサイヤ人になったのも、クリリンを殺されたときだったしね。

 

絶対に負けられないし、負けたくないからだよね。

 

スポーツ選手も同じじゃん。

 

だからさ、

 

勉強をするときに『感情』を乗せよう。

 

特に「悔しい」はいいぞ!

 

人間は、悔しければ悔しいほど成長できるようになってるからね。

 

じゃあ、

 

ボクと一緒に叫ぼうぜ!

 

まとめ

『感情』が人を動かすぞ!

感情的に勉強すると、成績が上がりやすいぞ!

特に『悔しい』という感情がオススメだぞ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしたら面白いかもよ?
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次