【モーレツ更新中】2022年9月➁ ささやきBlog -浦和高校、浦和一女、大宮高校に合格しようよ!-龍桜義塾

おはようございます!
さいたま市の大宮区か北区か見沼区で高校受験専門塾を開校予定の龍桜義塾です。

Twitter感覚でやるブログをはじめました。
1日(Today)の一切れ(SLICE)を
その日に起こったこと、その日に思ったことを
熱があるうちにデリバリーする。
“PIZZA”のようなブログです。

▼
2022年:9月9日:金曜日 「busy day」
今日はこれから、
整形外科の外来に行く予定。
そして、
夜の塾の授業準備のため
……まとまった記事が書けません((+_+))
代わりにTwitterを回転させるので、
これを機会に、フォローよろしくお願いします!
龍桜義塾Twitter:(https://twitter.com/ryuougijuku)
2022年:9月8日:木曜日 「『龍桜で優勝 でしょ?』こぼれ話」
どうしてそこまで「龍」にこだわるのか、というと……
ボクの人生を救ってくれたバンド。
何があっても一生推していくバンド。
それが、
Dragon Ash
だから。
Dragon ash(https://www.dragonash.co.jp/)
ロックフェスで、KJが……
「一度の人生なんだからさ、お前らはお前らの好きにやっていいんだよ。世界を遊び場にしちゃえばいいんだ」
と言ってくれたから、
今のボクがある。と言っても過言ではない。
彼らは、若いころから今まで
ミクスチャーロックとして、音楽のスタイルは変幻自在に変わっているが
核の部分は変わっていない。
いつだって、
弱っている奴、苦しんでいる奴の背中を押してくれる、
音楽にダイブさせてくれる曲を届けてくれる。
そんな、救いのバンドなのである。
よかったら、聞いてください。
2022年:9月7日:水曜日 「対比関係」
中1国語の授業にて。
国語力とは……語彙力×論理思考力
語彙力は、各々で個体差が出てしまうが
論理思考力はトレーニングで鍛えることが出来ます。
たとえるなら、
論理思考力は、絵の描き方です。
筆の操り方ですね。
そして、
語彙力は、絵具の色の数です。
この二つがそろって、文章が絵(映像)となって頭に映るのです。
「まず、筆の使い方から学ぼうよ」と、論理思考力の導入授業を行いました。
その一幕です。
「論理思考力って、言葉はカタくて、難しそうなんだけど……」
「実際は、いつもみんな使っていることだよ」
「えぇ?」
「むしろ、使ってないとヤバい。」
「使ってるでしょ?」
全員(はにゃ?)という顔
「論理思考力って『同等関係』『対比関係』『因果関係』ってあるけど……」
「女子は、この『対比関係』をよく使うじゃん?」
「え?」
「女の子って『はい、この中で自分カワイイと思っている子、手を挙げて―』って言っても絶対に挙げないよね」
「普通あげないですよw」
「マジで? オレはあげるけど! オレ、カワイイし!」
「www」
「それは……仮に挙げたら他の人の目があるからだよね? 『は?何あいつ?』とか思われる、嫌われる……先輩に引っこ抜かれる」
「もう一つは、比べる対象が高いのもあるよね? インスタグラマーとか、K-POPの子と比べると自分なんか……全然前世っす」
「ほらね? 対比関係……使っているでしょ?」
「たしかに」
「その根源にあるもの、ってわかる?」
「女の子ってさ、基本的に失敗したくないよね? 損したとか嫌じゃない?」
「うわー」
「だから、グーグルとか食べログとか、『あそこ良かったよー』みたいな口コミをめちゃくちゃ調べたりするじゃない?」
(女子生徒全員がロックバンドのライブのように首を縦に振る)
「損したくないから、徹底的に比較して選ぶ。お店も、彼氏もね」
「それが対比関係よ。つかっているでしょ?」
「あー」
「男の子たちは覚えておけ? 女の子はそういう生き物だから。オレたちは常に比較されてるから……頑張ろうな!」
こんな感じで、
カタい話は、ハーゲンダッツのように、少し溶かして話をするのです。
2022年:9月6日:火曜日 「日々の生活と勉強」
“生活”と“勉強”は、密接に関わっています。
たとえば、
勉強が苦手な生徒は、とにかく部屋が汚い。
整理整頓が自分で出来ない。
仕方が無いので親がやってしまう。
すると、
整理整頓する力が衰退し、勉強にも影響が出てくる。
よく、東大生や仕事ができる人の机は汚い……と言いますが、
アレは“各人がどこに何があるかがわかっている状態”なのです。
ぐちゃぐちゃに見えて、「秩序」が成立している。
部屋の“整理整頓”とは、「物をカテゴリーに分ける」ということです。
つまり、
「物事を分析する力(分類化)」に直結します!
入試問題やテストは、問われている内容を瞬時に分析し、手持ちの知識で対処することが求められます。
この点で、初動から負けてしまうのです。
2022年:9月6日:火曜日 「経験値」
こう見えて、わりと家事をやるタイプです。
掃除>炊事>洗濯 の順で、得意です <(`^´)>エッヘン
それは……
子どものころにメッチャやらされたからだ、と最近気が付いた。
子どものときに稼いだ経験値が多ければ多いほど、
大人になった時、
取り掛かるときのコストが減るのです。
そんなわけで、
いまルンバのスイッチを入れました。
ルンバはえらい!
2022年:9月5日:月曜日 「見知らぬ市内局番からの着信」
昼頃、
見知らぬ電話番号からの着信。
何かな?と出たところ、
塾の新しいコマのオファーが。
うふふ。
残念ながら
水曜日は埋まっていたので、お断りしてしまったが……
うふふ。
求められているのは、
純粋に嬉しいね。
しかし、
この場に長居するつもりはないんだけどね。
うふふ。
悪い気はしない。